ダイエイハウス 一級建築士事務所 - かしこく暮らす 快適に暮らす ずっと暮らす
ダイエイハウス 一級建築士事務所
メニュー

STAFF BLOG

初の転職セミナーに参加してみました!

おはようございます。広報の富永です。
9月28日(金)、高松シンボルタワーにて開催された『マイナビ転職セミナー』に参加してきました。
(探している側じゃないですよ?出展側です)
新卒者対象の説明会には何度か参加しているのですが、転職者を対象とするセミナーは初めてのことでした。

大手さんも多数出展している中、5時間で7名の方が我がブースに寄ってくれました。
当社ブースにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

それはそうと、会場となった「高松シンボルタワー」にはこの日はじめて行ったのですが、
地下駐車場内で迷子になるという“田舎者あるある”を案の定展開。
車を停めた場所を把握せず会場入りしたため、帰りに車の位置が分からず青ざめることに。
きっと辿り着いたことに安心して、そこまで頭が回らなかったのでしょう。
駐車券正しく作動せずエラーに。パニック!
チャックも開いてたし。いつから?

そして締め。
多くの方と話ができて充実したセミナーとなりました。
(結局、あまり空き時間なくずっと喋ってました)
これが良いご縁となればいいのですが…。

一覧に戻る

西野亮廣講演会in丸亀に行きました!

ひさびさのブログでこんにちは。
広報の富永です。

9月24日(火)、綾歌総合文化会館アイレックスにて開催された『西野亮廣講演会in丸亀』に参加してきました!
おそらくご存知の方も多いと思いますが“キンコンの西野”さんです。
ヨメサックの旦那の相方さん。
初めて知ったのですが、芸能界引退していたんですね。ホントに知りませんでした。
(ちょこちょこ炎上してるねってイメージ?)

主に物の売り方…マーケティングやらお金の話だったのですが…
物事の捉え方・分析力・アイデア・行動力に終始驚嘆。
そこに(元)芸人としてのトーク力も相まって1時間半アッと言う間に感じました。
元々こういう分野のヒトだったのだと思います。
テレビでの印象とは全く違って面白かったです。ほんと全然面白かった。

講演会の内容もホドホドにして…。
入場時に「西野さんからのメッセージカード」が配られたのですが、
それが“サイン本の当選券”を兼ねていまして…。
なんと見事、当たってしまいました!

この日の参加者は1000人。
その内、選ばれた50名だけが手にできる当選券なのです!(1/20の確率)
この運がなぜサマージャンボで発揮できなかったのか悔やまれます。
(ハロウィンジャンボに期待)

で、その当選券がこちら↓

ニシノックごめんなさい。
そのまま持って帰りました。
これ、本買わないとダメなんですって。
買った本に当選者の名前を書いてくれるってことだったんですが、
この日、財布もってませんでした。
なのでそのまま当選券だけ持って帰りました。
だって本買えないんだもん。

 

 

最大でも49/50人しか集まらなかったはずです。
「なんで一人こーへんねん!」なんて言われていたら面白いなぁって想いを馳せながら持って帰りました。

次に機会あったらサインください。

一覧に戻る

明日から2日間完成見学会!

こんにちは。
ここ数日不安定な天気が続いていますね。
週末の天気は晴れのち曇りですが、今日も突然雨が降ったように明日ももしかしたら
雨が降る可能性がありますので、外出の際はお気をつけください。

さて、明日から2日間、丸亀市田村町にて完成見学会を開催いたします!

落ち着いた黒にアクセントのレッドシダーが映える外観。
ガレージがあることで車が雨風にさらされる心配もありません。
内部も落ち着いた雰囲気で、さまざまなところにこだわりが詰まったお家です。

気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

 

一覧に戻る

夏のリア充イベント花火大会 in アルコート

こんにちは。広報の富永です。

お子様の夏休みの宿題を手伝うのもラストスパート!
だいたい自由工作的な宿題はお父さんの仕事になりますよね。
ただ、子どもにちょっと「お父さんカッコいい!」的なところを見せつける良い機会でもあります。
とは言え、「子ども感」は出さないとバレちゃうから本気も出せないジレンマね!

子ども居ないから知らないけど。
子どもってかヨメが居なかった。
ダイエイハウスも「土地探し」はするけど「ヨメ探し」はしてくれないから。

 

さて、24日(土)は『まるがめ婆娑羅まつり2019花火大会』があったのをご存知ですか?
ダイエイハウスの展示場「アルコート」に、ちょっとした展望台的なものをこさえているのですが、
そこで花火鑑賞会をコッソリと開催いたしました。
※通常、時間外の入場はお断りしています。ホンキの警報鳴りますので絶対ご遠慮ください。

暗過ぎて写真はうまく撮影できなかったのですが…、
実際、写真で観るより肉眼の方がキレイでハッキリ観ることできました。

以前、「おウチ花火」でも触れましたが、本格的な打ち上げ花火なんぞ観たのは何年振りか…。
この時期、家の中に居ても音は聞こえるんですけどね…わざわざ観に外出ることもなく。
「あぁ、また夏がボクを置き去りにしてるな…」って想うだけ。
皆さんは、ちゃんと“夏の思い出”刻めましたか?

一覧に戻る

工事ちゃくちゃくと

『にじいろパークアルコート』の工事がちゃくちゃくと進んでいます。
前回はモデルハウス「RUGGED」の工事でしたが、今回は元商談用スペースを大リニューアル!
まだ詳細は話せませんが、親子で楽しむことができる施設へと生まれ変わります。

新オープン時期は未定ですが、ホームページのブログやお知らせ等で進捗状況を
アップしていきますので、お楽しみください!

ちなみにバイクはダイエイハウスの大工さんの使わなくなったバイクを飾っているだけです(笑)
この写真だとバイクの方に目がいきますね…

また、併設しているカフェ『マンマカフェ』も大きくリニューアル。
ご存知の方は驚くかもしれませんが、『マンマカフェ』のあれはなんて言うんだろう…
オープンテラス?スケスケの部分だったところ(写真のオレンジ斜線部分)がすっかり無くなりびっくり!
去年入社したので、「あ、奥はそんな風になってたんだ」と驚きました。

そんな『マンマカフェ』ですが、土日だけでなく、平日にも「休業中」の張り紙を見て帰る方がちらほら…
ぜひ新しくオープンした際はお立ち寄りください!

 

 

 

 

 

『にじいろパークアルコート』
丸亀市飯野町東二657-5|10:00~17:00|水・木曜定休

一覧に戻る

丸亀市川西町の分譲地情報

こんにちは。広報の富永です。

たまにヒドい頭痛で朝起きるんですけど、アレも『熱中症』の一端ですか?
朝の静寂を救急車のピーポー音で引き裂いてやろうか?!って本気で思う程なんですけど。
意識が朦朧とする中、バ〇ァリンとノー〇ンを“重ね掛け”することで何とか命拾いしています。
(W処方ってホントは良くないんですよね?良い子は真似なさらぬよう)
夏本番、皆さまも十分お気を付けください。

さて、今回はダイエイハウスの分譲地に関しての進捗と補足を少し…。

丸亀市川西町の分譲地「Dタウン川西」への案内看板が府中線(18号線)沿いに設置されているのをご存知ですか?
幹線道路から住宅街に入るため、「少しでも分かりやすく」と思って設置したわけですが…。
残念ながら肝心のその分譲地がまだ造成中であるため、案内看板に沿って行ってみても結局「どこがその分譲地」なのか不明な状態です。

「造成」ってこんなに時間かかるんですね?(まぁ、不意の雨も多かったですし)
もう直、分譲地内にも看板が設置させる予定ですので今しばらくお待ちください。
(8月の2週目には設置予定)

場所への案内や詳細をお問合せいただくことは全然問題ありませんので気になる方は展示場、またはお電話にてお尋ねください。
Free Dial.0120-313-736(ダイエイハウス本社)

一覧に戻る

展示場工事中…こんなことできるんですね?

こんにちは。広報の富永です。
梅雨も明け、早くも生命の危機を感じるほどの気温になっていますが皆さまは大丈夫ですか?
「夏」なんて無くていいのに。春→秋→春→秋…でいいのにね。

さて、ただ今、展示場「にじいろパーク アルコート」内の至る所で、9月のリニューアルに向けて改装工事が進んで(?)いるわけですが、
一足先にカフェ前の“断崖をカサ上げしーの・平らにしーの”工事が(一旦)完了したので途中経過報告。

本日の状態↑

お~!一画スペースができてます!…こんなことできるんですね。
(なんかの魔法っぽい。アースがクエイクしてるって感じ?…伝わらんか?)

強度が気になり、そっと上を歩いてみましたけど、全っ然普通に歩けました。
(当たり前ですね。じゃ無かったら僕はもうこの世に居ないかも)

…っで、もちろん平らになって終わりってワケではありません。
さて、このあと如何に変貌していくかはまた後のお楽しみ!
追って報告します!!

ちなみに、改装工事中もモデルハウスの見学・ご相談はできます!
にじいろパーク アルコート
香川県丸亀市飯野町東二657-5|10:00~17:00|水・木曜定休|Tel.0877-89-0270

一覧に戻る

ちゃんと家族が居れば、ちゃんと思い出は刻まれる

こんにちは。広報の富永です。

地域によっては大変な大雨となっているようですが、皆さまのお家に被害などございませんか?
毎度のことではありますが香川県ではさほど被害は出ていないようですね。
ウチの場合、庭の芝生を撤去するためハグって放置していたところにこの豪雨。
おかげで周辺が泥水でビチャビチャになってるくらいです。
…ま、自業自得ですね。

それはそーと、つい先日、会社から無事帰宅した際、
ウチのお向かい様(ダイエイハウスのお施主様)が、お子様と花火に興じていました。

そー言えば、花火なんか最後に観たのはいつの事だろう…。
あの火薬が燃焼する際に大量に発生する無駄な煙幕にも何故か愛おしさを感じざるを得ない今日この頃。
あぁ、ちゃんと家族が居れば、ちゃんと思い出は刻まれていくものなんだなぁ…と夏の夜空を仰ぎました。
…雨降ってきたけど?

一覧に戻る

上棟式!

先日、上棟式を行いました!

と言ってもこのブログをあげている本人は参加していないのですが
参加した営業さんから上棟式の様子の写真をいただきました!

そもそも当たり前のように「上棟式」と言ってますが
ブログを見てくださっている方の中には「上棟式ってなに?」という方もいるかもしれないので
説明しますと、上棟式とは…

〈建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式〉
(引用:http://jyoutousiki.mayuha.com/jyoutousiki-toha-3)

まあ、僕も実はそこまでよく知らなかったのでがっつりググってきました。
建物の守護神と匠の神…めちゃくちゃかっこいいですね。これから積極的に使っていきたいと思います。

そして、先日行われた上棟式に話を戻しますが
見てください!後ろ姿だけでかわいいと分かる娘さん!
僕にも同じくらい(ちょっと下かも?)の息子がいるのですが
この写真を見ただけで息子が恋しくなりました(どうでもいいですね)

ご家族が〈健康でいつまでも過ごせる家に〉〈笑顔のたえない家に〉と願い
その横に正義のヒーローアンパンマンを描く娘さん。
これはご家族にとっていい思い出になりますね。
僕の息子も最近アンパンマンに出てくる「チーズ」を見つけると「チージュ」と話せるようになりました。
隙あらば、自分の子どもの話を挟んでいって、すみません。

ということで、上棟式しました~ブログでした!

一覧に戻る

空を舞う動画で僕もYouTuber!

こんにちは。広報の富永です。

さて、先日チラっとお話したYouTubeでの動画投稿について…
実はあの後、全く記憶に無いのですが個人的にYouTubeアカウントを取得していたことが判明しました。サスガ。
…ってことで「モノは試し」。

早速、ドローンで撮影した空撮動画をアップしてみました。
待ち望んだであろう動画がこちら↓

 

飯野山~丸亀城へのパン!2つの「丸亀の象徴」を見事なまで…
いやいや、これどーやって編集するの?
全編にわたっての無駄(迷い)がスゴい。グダグダ。
普通、こういう動画って無駄な部分はカットしたり、タイトルつけたりするじゃないですか?
生データ(?)でアップするはめになるとは驚きです。

ユーチューバーを目指す以上、やはり「編集」は必須!
ただもう飽きてきたので動画編集は今後の僕に任せます。トドまることを知らないユーチューバーへの道!!
(世に聞く「炎上」は避けたいものです)

一覧に戻る

即買えるってゆー独身特権!

こんにちは。広報の富永です。

先日、ドローンによる空撮の話題に触れましたが、
早速、第2段として、もうワンランク上のドローン買っちゃいました。

前回のトイドローンと同じメーカーより出てる「SPARK(スパーク)」ってやつですね。
(これも有名な機種なので詳細はYouTube等で探すといくらでも出てきます)
フルセットで7万円ちょいですね。(性能を考えると随分安価なのです)
誰(嫁)に相談することも、怒られることもなく即買えちゃうのは独身だからこその特権ですね!ねっ!?

…で、早速こちらが空撮したものです↓

どーでしょう?結構な高度です!
前回のトイドローンよりも全然高いところから撮影できました。

風に多少影響されるものの、それでもかなり安定しています。
コントローラを握る手に若干の震えを感じつつも、一度高度を上げるとその安定感に安心しました。
上げちゃうと「もーどーなってもいいや」って覚悟(諦め)も決まりますしね。

動画も撮影しましたがYouTubeへのアップ方法が分からないので取り敢えず写真のみで。
(今後は何かしら動画もアップしていきたいので、今さらYouTuber目指します)

ちなみに、もうワンランク上を目指すと20万円前後のものになります。
さすがの独身でも引く金額ですね。
…あ、ボーナスあるんじゃない??

一覧に戻る

ひどく個人的に天を目指す!

こんにちは。広報の富永です。

実は最近、個人的に「Tello(テロー?)」というトイドローンを買ってしまいました。
空撮初心者用のドローンって感じですね。(フルセットで2万円ちょい)

仕事では何度か「ファントム(ドローンの定番機種)」を飛ばして自社展示場を撮影したことはあったのですが
思うように上達(※)しないので、練習用にと思い買ってみました。
(※)テクニックうんぬんではなく「恐怖感」を払拭できないのです!飛ばすの意外と怖いんですよ?落とすと色々終わるし。

…っで、休日に“こっそり”土器川で飛ばしてみました。
すっごい上昇して撮影したつもりも実際こんなん↓

まさかの“普通に撮影”してるのと変わりない高度!
コイツね、すんごい風に弱いんです!上昇させるの怖いの!!

基本、室内で飛ばすことを想定して作られているのではなかろうか?
機体自体が軽過ぎなんですよね。
200g以下なので法律に縛られず“ほぼ”何処でも飛ばせるというメリットもあるのですが…。
軽過ぎる機体は風の影響に弱く、一度風に流され始めると「こっちの焦り具合を楽しんでいるのか?」と疑ってしまうほどガン無視されます。
幸い土器川の土手なら壁に囲まれているので、最悪は壁に激突したり、少し川に流れたりする程度で済みます。

ただ「その場でホバリングする」機能がほぼ無い(?)くせに、高さを保とうとする機能はあるのか、
壁が斜めの場合、激突せずにそのまま壁を登ろうとするのは流石の僕も焦りました。
道に出る気か?そうはさせん!と追いかけて蹴り飛ばしてからの緊急停止!!!
(たまに通る散歩中のお年寄りの目に僕はどう映っているのでしょうか?…映ってるよね?)
(捕まっていないところを見ると、今のところ通報はされていないようです)
(見かけても通報しないでくださいね。法的には問題ないはずなんですが、なんか捕まる気がします)

今度、もいっこ上位種のドローン買ってみようかな?
結果、高額な機種の方がやっぱり飛ばしやすいんでしょうね。結局トイドローンでは練習にならないかも。

…っという酷く個人的なブログで~した。

一覧に戻る
電話:0120-313-736 資料請求 来場予約