ダイエイハウス 一級建築士事務所 - かしこく暮らす 快適に暮らす ずっと暮らす
ダイエイハウス 一級建築士事務所
メニュー

STAFF BLOG

Kids Cloth Sharing明日シェア会します。

Kids Cloth Sharing明日シェア会します。

Kids Cloth Sharingなにそれ?という方はホームページトップの
「お知らせ」から詳細をご覧ください!
明日はついに毎月第3土曜日開催「Kids Cloth Sharing」のシェア会
(名称変わる可能性あり)、初開催の日です。
要は毎月第3土曜日は「来場者は子ども服が無料でもらえるよ~デイ」
ということです。

たくさんの方に子ども服・ズボン・ぼうしなどご提供いただきました!
ご提供いただいた皆様、ありがとうございます。
子ども服は載せている写真以外にもございます!

当イベントは服がなくなり次第終了します。
また、随時子ども服のご提供お待ちしております。
場所は『にじいろパークアルコート』、サボテンでいっぱいの展示場です。

皆様のご来場お待ちしております。

『にじいろパークアルコート』
丸亀市飯野町東二657-5|0877-89-0270|10:00~17:00

一覧に戻る

職権を乱用できるほどの権限は持たされていません。

こんにちは。広報の富永です。
そう…広報!で、ありながら人事(雑務?)も日々こなしているのです。
今日は、その人事…就職活動に関することでご報告があります。

6月11日(火)・12日(水)の2日間、会社説明会に参戦してきました。
11日に「綾歌総合文化会館アイレックス」にて開催されたのは、僕も今までに対話経験のない中学生を対象にした説明会でした。
まだ「仕事」というものを意識していないであろう年代ですが、「若いうちに地元の企業を知ってもらおう」というのがコンセプトとのこと。

今まで、大学生を相手に「若いな~」なんて思っていたのですが、相手が中学生とは…。
授業の一環であるためかスゴイ真面目に聞いてくれるんですね。(逆に緊張)
しかも人数が多い!6人毎のグループを計4回、息継ぎもろくに無く説明しっぱなし。
連続で同じことを説明するので、「もう言ったっけ?まだ言ってなかったっけ?」って軽く認知症を発症しつつも無事乗り越えられました。
(中学生の「さあ?」って呆れてる顔に無性に情けなくなったことは忘れます)

もしかすると、この日に僕の話を聞いてくれた子が、いずれ本当にダイエイハウスで働く日が来るのかも知れませんね。
…あ、そうか。そうなる可能性もあるのか。
もっと本気で「いいひと(に見える)」スキルを使うべきだったか…?

で、今日(12日)は「サンメッセ香川」にて『かがわーくフェア』が開催されました。
こちらは何度か経験したことのある大学生(&中途者)相手の説明会なのでもう慣れたものです。流石。
今回は4時間程で計4人の方とお話できました。
人数は少ないのですが1度の説明で1人づつ。結構しっかりとした説明ができたと自負しています。流石。

前年度(今年の4月)に入社した新卒者は残念ながら0人に終わりました。
来年の4月には若人が入ってくれることを切に願っています。
社員の平均年齢がヤバめです。下げてください。

ところで…
職活動中の皆さま、何やら最近「就活セクハラ」という犯罪が横行しているようです。
職権を乱用するだけの権限は僕には与えられていませんが、それでも僕の言動に「セクハラ」を感じたら指摘してください。
引くほど謝って二度と物言わぬ貝になろうと思います。

冗談ではなく本当に気を付けてください。
そのような傾向を感じたら、即相談、即警察に走りましょうね。
無理してその会社に執着する必要も、焦る必要もコレっぽっちも無いと思います。
時間が掛かったっていいんですよ?全然大丈夫!!

一覧に戻る

サボテンに花が咲きました!

サボテンに花が咲きました!

展示場『にじいろパークアルコート』の中庭部分には現在たくさんのサボテンを展示しております!
そんなサボテンの中でも結構大きめなウチワサボテンが花を咲かせました!

おとといの土曜日のお昼、総務のNさんが発見!
サボテンの棘って刺さると、その日一日地味~なチクチクした痛みが続いてほんとに嫌なんですけど(笑)
そんなサボテンも花を咲かせるとこんなに鮮やかでとてもきれいなんですね。

ぼくの語彙力ではこのきれいさがうまく伝わらないと思うのでぜひ一度見に来てほしいです!

もう一方のウチワサボテンは「花が咲いてないな」と思って見てみると
なんと!一輪だけ咲いていました!

ぜひダイエイハウスの展示場やマンマカフェにお越しになった際はサボテンの花を探してみてください!

『にじいろパークアルコート』
香川県丸亀市飯野町東二657-5|0877-89-0270|10:00~17:00

一覧に戻る

はじめてのログライフ!2日まで見学会開催中!

こんにちは。広報の富永です。
今回は只今開催真っ只中の完成見学会について補足させていただきます。

今日(6月1日)・明日(日)と2日間の開催となる完成見学会の様子を見に行って参りました。
自然素材を使ったログハウスのようなお家での暮らし…そう!「ログライフ体験会」と謳った見学会なのですが、
実のところ、広告を作ったはずの僕も内部を見るのはこれが初めてであります。

面白いです!
まずは車のナンバープレートを模した表札が出迎えてくれます。
住空間は省スペースを最大限に生かしたアイデアと、至る所に見え隠れする“お洒落アイテム”が何とも楽しい!
本当に“別荘”感覚とでも言うのでしょうか?毎日が楽しく過ごせそうなお家になっています。

今回は家具を入れなかったため、少々寂しいのではないかと心配していたのですが、逆に家そのものの良さが際立ってる気がします。
明日、2日(日)まで開催されていますので、家づくりをお考えの方は是非お越しください。
これは一見の価値アリです!

ご見学はこちら↓(※「カレンズ」を目印にお越しいただけると分かりやすいです)

一覧に戻る

明日は完成見学会です!

ついに明日は完成見学会です!

明日は完成見学会ということで本社のスタッフと高松支店のスタッフで準備をしたそうです!
写真は準備に行った本社スタッフにスマホで撮ってもらいました、この場を借りてお礼申し上げます(笑)

見せ梁や特注のカップボード、たくさんの収納など家づくりを始めていきたい人にとって参考になるお家です。
木をふんだんに使用したダイエイハウス流のログハウスが見られる今回の見学会は明日明後日の2日のみです!
この機会にぜひお越しください。

一覧に戻る

金鯱(読めますか?)

こんばんわ。広報の富永です。

つい先日、リニューアルオープンを果たした弊社展示場「にじいろパーク アルコート」ですが、
その後も(社員であるはずの僕にも内緒で)細かい変更がされており、都度、間違い探しをしているようで楽しいです。

そんな今日この頃、金鯱に花が咲いているのを発見しました!
「金鯱」…「キンシャチ」と読みます。
サボテンの一種でまんまるいカタチをしてまして、35cmサイズをネットで発見し衝動買い。
金鯱に限らず大きいサイズのサボテンって売ってないんですよね。
興味ない?珍しいんですよ?このサイズは。

直置きだったカヌー&サーフボードにも台座が付いてました↓
ウチの大工さんの仕業かな?

バイク?!↓
ちなみにこれは間違いなくウチの大工さんの私物です。

まだ詳細はヒ・ミ・ツ…ですが更なる計画も進行中です!
社員であるはずの僕を置き去りにしてドンドン進化する展示場の行く末をお楽しみに!!

一緒に見届けたい方は是非こちらまで!
にじいろパーク アルコート
香川県丸亀市飯野町東二599-1|0877-89-0270|営業時間:10時~17時|水・木曜定休

一覧に戻る

次回見学会のお家を一足先にチェック!

こんにちは。広報の富永です。
今日はちょっとお知らせ…にならない程度のお知らせ。

6月に見学会を行うお家に担当した設計士さんが検査に行ったそうです。
そこで現状の写真を撮って僕にも送ってくれたのでアップしてみました。

まだ何の家具も入っていない広々とした空間にブラ下がる1つの「ハンモック」。
何故にハンモック?
どうやらお施主様たってのご希望なのだそうです。
ハンモックへの憧れが止まることを知りませんね?!新生活にこだわりを持つことは良いことですよ!

 

おそらく新しいを家を建てて、最初に買ったのがハンモックってことになるのでしょうね?
家を建てた人が最初に何を買ったか?を調べると案外面白いのかも知れませんね。

僕もダイエイハウスで家を建てた一人なワケですが…
新居のために最初に買ったのは「傘立て」でした。
しかも結構高級なやつで1~2万円するのをネットで買いました。
(カード支払いだから感覚がボケるのでしょう。カード破産せざるを得ないタイプです)
なんで傘立てだったんでしょうね??全く謎だし、これに傘はささってません。

ついでに、傘立ての次に買ったのは「包丁」です。
グローバルうんたらって言う中々のお値段のやつ3本セット!
家を建ててもう5年以上過ぎましたが1本しか使ったことないです。
キャベツ切ってます。もこみちバリに。…ごめん。もこみちバリには切れてない。

今回はログハウスをイメージした、男子が何だかワクワクしそーなお家なので
少年の心をいつまでも忘れないご主人様方も是非ご参加ください!

「ログライフ」体験会
【開催日】令和元年 6月1日(土)・2日(日)/受付時間 10:00~17:00
【場 所】仲多度郡まんのう町吉野…(詳細の場所は下の地図にてご確認ください)
自然素材を取り入れ、「森の中のログハウス」を連想するような暮らしを体感できます。ご期待ください!

一覧に戻る

令和初のハンティング!

こんにちは。広報の富永です。
さて、先ほど「お知らせ」の更新もしましたが、弊社の展示場がスゴいことになっています。

兎にも角にも「中庭」をご覧ください。
サボテンによってカルフォルニアっぽい雰囲気を醸し出していた(?)中庭に、
これまた圧倒的な存在感を放つ「アガベ(リュウゼツラン)」が参入してきたのです。

ナンと言うことでしょう?
飯野山をモチーフとしていた(はずの)小山の上には笑ってしまう程の巨大なアガベがそびえたちました。
そこには「噴火」の意図など含まれておらず、っというか今となっては社員の誰一人として「山をモチーフとしていた」ことなど覚えておらず、
ただただ目立つことを目的とした巨大なオブジェが完成に至りました。

この巨大なアガベ一式は、高知県のとある民宿の庭先で育ってたものを、今回特別に譲り受けたものなのです。
(↓弊社社長がハンティング中の図)

その手前には廃車となったロードスターがサボテンの器として設置されています。
そして、これらがほぼ人力によって配置されたことをどうか忘れないでいただきたい。
数人がかりでアガベを小山の上まで引っ張り上げ、ロードスターを所定の位置まで押して移動させました。

弊社スタッフの血と汗と涙の結晶は「にじいろパーク アルコート」にて観ることができます!
(一番頑張っていたのはウチの社長ですけど)

 

にじいろパーク アルコート
香川県丸亀市飯野町東二657-5/営業時間.10:00~17:00|水・木曜定休
お問合せ先はこちらTel.0877-89-0270

※新モデルハウスもオープンしましたので、この機会に是非お越しください!

 

 

一覧に戻る

ちゃんぽんとペッパー

広報のFです。お久しぶりです。

先日、女性営業のマナベさんがお客様からお土産の「長崎ちゃんぽん」をいただき
とても喜んでいました。

『Fくん、写真撮って!』

『ブログにあがったら、(お客様)さんに次会った時話そう!』

この時、ぼくはブログを更新することが決定しました。
(罰ゲームみたいな表現になりましたが、ネタを頂けて感謝です!)

その時に撮った写真がこちら

ペッパーが長崎ちゃんぽんを見つめてる構図です。

ただそれだけで特に意味はありません。

長崎ちゃんぽんおいしそうですね。食べたい。
マナベさん、余ってたらぼくにもください!
そして、またブログのネタもください!

プライベートなことも発信していきたいのですが
ほぼほぼ休日は大好きなテレビを見ているので、

あ、テレビのことを少し!

先日大好きな『IPPONグランプリ』という大喜利の番組があったのですが
その中で視聴者からの投稿を紹介するコーナーがありまして
妻と一緒に考えて投稿したのですが、見事に放送されず…

ただ、一つのお題に何通りも回答が思いつく芸人さんのすごさに脱帽しました。
ぼくはものすごく考えても2~3しか思いつかなのですが
バカリズムさんはすらすらと、しかもイラストも入れて…

あの番組を見るとなぜか毎回スポーツの試合を見ているかのように興奮します。
気になった方は、ぜひ見てみてください!

なんか全く違う話になりましたが、今日はこの辺で!

一覧に戻る

自由過ぎる展示場

こんにちは。
広報の富永です。

実は今、「にじいろパーク アルコート」はリニューアル準備の真っ只中です!
詳細はまた後日、満を持した頃に発表しますが、GW明けにリニューアルオープン!という形をとる予定です。

今まで外観はデキているのに見学できなかった新モデルハウスもついにお披露目になります。
従来の住宅モデルにはない面白い生活空間になっていますので、ホンマ一見の価値ありデス!!

中庭も少し様変わりします(左写真)
4月18日現在ではこんな感じ。今まで芝生だったのですが砂が入ってます。
今はまだ詰まれているだけの石も…
全容はリニューアルオープンしてからのお楽しみ!乞うご期待!!

住宅展示場 にじいろパーク アルコート
香川県丸亀市飯野町東二657-5(Tel.0877-89-0270)
営業時間.10:00~17:00|水・木曜定休

一覧に戻る

会社説明会やってみた!

こんにちは。広報の富永です。
あいつらは結局、僕の誕生日に何も持って来なかったよ?
もぉー!あいつらには存分にネチネチ嫌がらせしてやろーと思います。

本日、2020年度新卒を対象とした会社説明会を開催いたしました。
お二人だけの小規模な説明会となりました。
本日はお忙しい中、我が社の説明会にご参加いただき誠にありがとうございました。

毎回やった後に同じ反省をするハメになるのですが、どーも僕の説明ってヘッポコ。
なんなの?重みがないんだよね!言葉に!!
これはたぶん知識不足が原因です。とくに何も知らないくせに知ったふぅに喋ってるからだと思われます。

…っということで、今回は若き女流設計士にまるっとまるなげ。
実は彼女、今回参加の学生さんと同じ大学の卒業生です。
しかも年齢も近いパイセンということも相まって、もぉーめちゃ盛り上がってくれました!

 

一方その頃…
会話に全く入り込めない僕は、ひとり待ちぼうけ。(彼女らは2階で僕1階で)
外を眺めながらバインダーの“紙を止める金具”をパチパチはじいてこの難局を切り抜けようと試みる。

盛り上がりから2~30分ほど過ぎた頃…↓
もぅ無理(これ以上は爪がもげる)↓
おじさんも混ざりたいという欲望にカラれる↓
写真撮るフリして無理やり合流↓
空気が変わって会話が…、いゃ全てが終了↓
おじさん猛省。ごめん。

…っとかなんとか言いながら、まぁ取り敢えずは無事に終えることができました。
そー言えば、会社説明会って毎回、雨が降ってた気がする。
初めて晴れた日の会社説明会でーした!
ありがと~学生さん!ありがと~女流設計士!ありがと~そらジロー!!

一覧に戻る

そんなんじゃダマされないんだからねっ!

こんばんは。広報の上司、富永です。
ブログでの公開叱咤!…これは、今流行りのパワハラにあたるのかな??
愛があるもんね!大丈夫だよね!(むしろ愛しか無いよね)

ところで、実は28日(木)は僕、富永の誕生日だったのです!
「ある意味、歴史が動いた」と後世に言い伝えられることになるであろう3月28日ですね!

親からすら一本の電話もありませんでした。
どうやら、僕はこの世界には居ない人のようです。
いゃ、「人」だなんておこがましい…もう「虫」ですかね。
ダンゴムシどゴブゴブだったんだね。だからあのガチャガチャにもハマったのか。
(意味不明な人は何回か前の社員旅行時のブログでご確認ください)

そんな暗く底の見えない沼にズブズブ落ち込んでいる中…、
そろそろ新聞に載るようなことして存在感示したろか?って思っていた今日この頃!
…なんということでしょう?!
バドミントン部の一員でもあるヨシキが誕生日プレゼントをもってきました!!
(「ヤミーズ」くんって名前だっけ?ヨシキは本名です。もう本名でいいよね。なんて呼んでたか忘れたわ)

え?なに?それで今までの愚弄愚行の数々がチャラにできると思ってるの?!
そんなんで喜ぶと思ってるの??ちょっとハマったシチュウとお菓子で??僕、何歳だと思ってるの???
僕がシチュウ作りにハマったって話、ちゃんと聞いてましたって言いたいわけ!?
あら、「おっとっと」カワイイ。
もぉおぉー!!…
そんなんじゃダマされないんだからねっ!!!

くっそぉ…ありがとう。

で??Fくんやらユーヤはいつ持ってくるんだぃ??

一覧に戻る
電話:0120-313-736 資料請求 来場予約