ダイエイハウス 一級建築士事務所 - かしこく暮らす 快適に暮らす ずっと暮らす
ダイエイハウス 一級建築士事務所
メニュー

STAFF BLOG

『D-Town Kawanishi 9』にて見学会開催

4月25日(土)・26日(日)、コロナウイルス感染症対策万全の体制で見学会を開催しました。

今回のお家は、ダイエイハウスの分譲地『D-Town Kawanishi 9』(丸亀市川西町)に建つ平屋の住宅。
デザイン性はもちろん、断熱性能や耐震性能、太陽光を導入することでライフサイクルコストの低減などさまざまな工夫が施されております。

分譲地という限られたスペースを活かしたシンプルでスタイリッシュなデザイン。
内観は中庭を設けることで、採光性が確保され、明るく開放的な住まいに。

また、こちらのお家はペットの『ネコ』も一緒に暮らしています。
そのため、ネコ用の通路を設けるなど愛猫も安心してくつろげる工夫がたくさん。

日当たりの良い中庭でネコがくつろぐ姿も目に浮かびますね。
ペットの習性に配慮して空間や設備を工夫することでネコにとってもストレスのない居心地の良い空間に。

また、こちらのお家には、写真のように太陽光が設置されています!
太陽光発電により、電気を自家発電することで、毎月の電気代を大幅に削減するなどライフサイクルコストの面にも配慮しております。
それに加え、こちらの太陽光発電は導入費用が0円!
気になった方はぜひお気軽にお電話 or 展示場にてご相談ください。

 

そして、『D-Town Kawnishi 9』は現在も好評分譲中です!
注目ポイントは以下の4点!

①学校が近い…「城辰小学校」まで徒歩10分
②毎日の買い物も楽ラク…「マルナカ郡家店」まで徒歩10分
③病気の時も安心…「瀬戸内クリニック」まで徒歩6分
④実は低価格(※弊社調べ)…ダイエイハウスで建築すれば、なおさらにお得です!

「閑静な住宅環境」であることも大きな長所です!
「土地探し」は早い者勝ちですので、少しでも気になった方は太陽光同様お電話 or 展示場にてお気軽にお問い合わせください。

展示場『にじいろパークアルコート』
香川県丸亀市飯野町東二657-5|0877-89-0270

展示場『プレミアムアルコート』
香川県丸亀市飯野町東二297-13|0120-313-299

一覧に戻る

吹き抜けのメリット・デメリット

こんにちは!園長です。

これからブログで家づくりに役立つ情報を投稿していきます。
今回は「吹き抜けのメリット・デメリット」について紹介!

「吹き抜け」について、皆さんはどのようなイメージを持っているでしょうか。
「吹き抜けって雰囲気は良さそうだけど、寒そう」といったマイナスなイメージもあると思います。

そんな吹き抜けのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます!


【吹き抜けのメリット】

1.明るい開放的な住空間を実現

天井が高くなり、開放感のある吹き抜けは、部屋の奥まで光が入るようになります。
土地の向きの関係で明るいお家にならないという場所でも明るい住空間を実現できるのです。
このメリットを活かすと、「土地探し」の選択肢が広がります。
南側接道の土地に比べ、日当たりが悪いとされる北側接道や東側接道などの土地でも「吹き抜け」をつくることで採光を確保し、明るい開放的なお家になります。

2.1階と2階につながりができる

「吹き抜け」をつくることで、1階と2階につながりができ、家の中の換気がしやすくなります。
さらに、シーリングファンを付けることで空気を循環させ、1階と2階の室温を一定に保つことで、家の中でより快適に過ごすことができます。
1階と2階のつながりができることで、家族との距離感は近くなり、お子様への声掛けは届きやすくなります。

【吹き抜けのデメリット】

1.つながりができることで、音が2階に漏れる

メリットの方でも書いた「1階と2階のつながり」は人によってはデメリットになる方も…
家族を近くに感じることができて良い反面、音が漏れやすいので夜勤などがある方には少し不便かも…

2.高い位置にあるため、掃除が大変

「吹き抜け」のお家に欠かせない大きな窓やシーリングファンの掃除は大変です。
伸びるクイックル〇イパーなどで掃除をしましょう!

————————————————————

いかがだったでしょうか。
ダイエイハウスでは、お客様の要望やご予算、優先順位にもよりますが、「吹き抜け」の設置をおすすめしています。

「吹き抜け」をつくらないことで部屋数や収納を増やすことができますが、施工面積が増えてしまうので比例して金額も増えます。
また、よく「冷暖房の効率が下がる」というデメリットを聞くと思いますが、家自体の保温性能が高ければ、1階と2階の温度差は減り、快適に過ごすことができます。

私たちのモデルハウスでも、「吹き抜け」を取り入れているお家があります。
「1階と2階の温度差」や「部屋の明るさ」などを実際に体感してもらうことで、「吹き抜け」のメリットに納得していただくお客様も多いです。
気になった方、これから新しい住まいを検討しようという方はぜひモデルハウスにお越しくださいませ。

※ 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2020/4/25(土)~5/6(水)まで各展示場臨時休業しております。「資料請求」はお受けしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

にじいろパークアルコート/ZooBee
香川県丸亀市飯野町東二657-5|0877-89-0270

プレミアムアルコート
香川県丸亀市飯野町東二297-13|0120-313-299

一覧に戻る

M様邸外構完成!

 

こんにちは!園長です。
(園長って誰ですか?という方は前回のブログを読んでみてください)

店舗兼住宅のM様邸の外構が完成しました!

北側道路の敷地に建ったこちらのお家は
外から間取りが読めないプライバシーが確保された外観。
そして、外観とは対称的に、内観には中庭があり明るい住空間となっております。

こちらのお家と同じタイプのモデルハウスが香川県の住宅展示場『プレミアムアルコート』にあります。
事前予約は必要ありませんが、予約をしていただけるとスムーズにご見学できますので
気になった方はぜひ!

短いブログですみません。また近々投稿いたしますので、ぜひチェックしてみてください。

 

住宅展示場『プレミアムアルコート』
香川県丸亀市飯野町東二297-13 | 0120-313-299

一覧に戻る

F様邸上棟しました!

こんにちは。
展示場「にじいろパークアルコート」・「ZooBee」担当のFです。
ZooBeeには動物(動かない動物)がたくさんいるので、よく社員さんからは「園長」と呼ばれています。
今後はZooBeeのこともブログで話していこうかなと思いますので、ぜひチェックおねがいします!

先日F様邸上棟しました!

ご家族がこれから建っていく新しいお家にメッセージを書きました!
それぞれいろいろな想いを棟木に残していました。

 

手形や等身大イラストもとても素敵ですね!

私たち社員の名前と「ありがとう」というメッセージも記してくれたそうです!
私に関してはほんとに数回、お子さんたちと遊んだことがあるぐらいだったのですが
私の名前も書いてくれていたそうです。覚えていてくれてうれしいです。
この場をお借りして、ありがとうございます!

今から完成が楽しみですね!
F様上棟おめでとうございます!そして今後ともよろしくお願いいたします。

 

一覧に戻る

高知支店専用インスタグラムあります!

こんにちは。

ダイエイハウス高知支店、コラボスタジオ高知・コラボスタジオ四万十です。

ブログはチョット苦手なんで高知支店専用インスタグラム開設しております。

家より食が多いかもしれませんが、

いいね!&フォロー 宜しくお願い致します‼‼‼

 

↓ダイエイハウス高知支店インスタグラムへ

 

 

一覧に戻る

初めまして!

本日入社致しました。新社会人です!

愛媛県は愛南町出身、お好み焼きに惚れ込み広島で建築を学び、ここ香川でお世話になることとなりました!

幼い頃から住宅を見ることが好きで、昔使っていたガラケーの中にはお気に入りの住宅の写真が無数にあります。

そして素敵だな~と見入ってしまう住宅のほとんどがダイエイハウスの住宅でした。そんな憧れの会社に来ることができて本当に嬉しく思います。

これからがとても楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします!

ちなみに写真は玄関にあるサボテンです。雨のおかげで緑と土の色彩が綺麗に見える気がします、、、!

 

 

 

一覧に戻る
電話:0120-313-736 資料請求 来場予約